BLOG

よもぎのススメ⭐︎ 目黒のプライベートエステ 

2025/03/03

みなさま、こんにちは♪

 

 

今日はひな祭りですね。でもなぜか、、珍しく関東に雪。

 

今まで降らなかったのに、なぜか3月に昨日とは雲泥の差(^^;;

 

父がよもぎ餅を作りました!!実に美味しい!

 

中身は餡子を入れずにきな粉がほんのり甘い感じ。

 

 

よもぎは昔から身体にとっても良いと言われていますよね。

 

ある韓国の薬草に詳しい方にお聞きした話しですと、抗がん作用もあるし、癌のかたにもとても良い効果があるとか、あらゆる病気にも効果があるとか、、

 

 

様々なドクターにもお教えしていると聞いたことがあります。

 

ドクターだって、自分も病気や難病やガンにだってなるし、家族ももちろん。

 

西洋医学での限界は感じているようですね。

 

 

私もヨモギ蒸しに毎月行っていました。最近は少しサボっていますが、、

 

からだを温めるのとヨモギはこれから必須になるように思います。

 

以下、ご参考まで!

 

 

血液を浄化する作用

 

よもぎに含まれる成分の中で特筆すべきなのが「緑の血液」と呼ばれる葉緑素(クロロフィル)。 よもぎに含まれている葉緑素は、他の植物に比べ良質で強く体内に摂り入れやすいのだそうです。 また、コレステロール値を下げる効果もあるとされており、よもぎは鉄分も豊富なので葉緑素との相乗効果で造血作用を促進します。

 

 

デトックス作用

 

よもぎに含まれるシネオールという成分には利尿作用があり、老廃物を排出して新陳代謝を高めてくれます。

 

 葉緑素の成分が血液を作りきれいにしてくれるため、血液循環がよくなり身体にたまった有害物質を外に排出してくれるデトックス効果が期待できます。

 

 

 

むくみの改善

 

利尿作用によって体に溜まった毒素や余分な水分の排出が促進されるため、むくみの改善にもつながります。 血行が良くなることで、エネルギーの代謝をしやすくなる効果も期待できます。

 

こんなに沢山栄養が取れる

  • 葉緑素(クロロフィル)
  • 食物繊維
  • ミネラル類(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄、カリウム等)
  • ビタミン類(B1、B2、Cなど)

 

 

以上です。

 

すごいですよねー^_^

 

乾燥よもぎでした。お茶だったり、入浴剤だったりあるようです。

 

みなさまも、甘いケーキなどを食べるよりずっとずっと身体に優しいよもぎ餅を是非お試しくださいね!

 

やはり、食べたもので身体は出来ていると言われていますから少しお砂糖や油やグルテンの摂りすぎには注意が必要と感じています。

 

 

今日も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます。

明日の朝は雪でくれぐれも滑らずにご注意下さいね!

 

 

癒し空間リプル