ビタミンB群が足りない気が‥目黒のプライベートエステ 心と身体のデトックスリンパドレナージュ
こんにちは♪
今日も良い天気で嬉しいです。
それだけで気分が良くなりますよね!
サロン近くの坂から綺麗な富士山が見えました〜⭐︎やっと綺麗に見える時期になりました!!
みなさん、パシャリとスマホや本格的なカメラで撮ったりしています。中には拝んでいる方も。
さて、、、
今日は朝から、芝公園にある女性専用ナノミストサウナに行ってきました。
あるYouTubeを見ていて探したら意外にも近くだったので行ってきました。
めちゃくちゃ気持ち良いんです〜
血液が綺麗になるらしいし、良いことづくし^_^
もう少し近所ならば週1通いたい!
一回4400円とお手頃価格だし。今なら無料で体験できるので、今日は50分近く入らせていただいて何と無料。
12月は毎年大忙しなので。ちょっと無理。
来年は一月から通う予定。
さて、、、
みなさまはお肉食べていますか?
私はあまり豚肉や牛が苦手ではありますが、なるべく頑張って体のためにもビタミンB群が取れるから食べるようになりました。
以下参考まで、
お肉は身体づくりに不可欠な栄養源
三大栄養素の一つであるタンパク質は、筋肉や臓器、皮膚、髪の毛、血液など人の体を作るために欠かせない材料です。
タンパク質は、複数のアミノ酸が組み合わさってできていますが、人の体に必要な20種類のアミノ酸のうち、体内では作ることができない9種類の「必須アミノ酸」は食事から摂取する必要があります。必須アミノ酸は体内でタンパク質を作るために欠かせない栄養素であり、9種類それぞれに体を作る働きがあるため、1種類でも不足すると健康な体を保ちにくくなってしまいます。
その必須アミノ酸をバランスよく含んでいるのが「お肉」です。お肉は体を作るために欠かせない栄養源であり、適切な量を守れば食べても太ることはありません。
お肉を食べると太る」と思われがちな要因のひとつは、濃い味付けのお肉を食べることでお酒やごはんが進み、糖質を摂りすぎてしまうことにあります。
余分に摂取した糖が内蔵脂肪となって蓄積されることが肥満につながってしまうのです。
お肉のタンパク質を適量摂ること自体には問題はありません。「ダイエットのためにお肉を食べない」という方もいますが、それも誤りです。
脂肪の消化・代謝にはお肉に含まれるアミノ酸が不可欠。すなわち、お肉を食べないと体に蓄積した脂肪は上手く燃焼されないということです。
肉類の中で突出して豊富なビタミンB群
豚肉はビタミンB群を豊富に含み、その中でもビタミンB1に関しては100gあたりの含有量があらゆる食品の中でトップクラスです。
鶏肉や牛肉などの他の肉類と比べても、5〜10倍のビタミンB1を含んでいるといわれます。ビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。
ビタミンB群は疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸が溜まるのを防いでくれるため、疲れやすい方やスポーツなど活動量が多い方は、より意識して摂取する必要があります。
以上です。
豚肉を多めに取ってみようかな!鶏肉は食べやすくて食べているけれど、豚肉はごくたまにしか食べていなくて、、、
バランスが大事ですよねー。
トップの写真はお客様から人気のお煎餅を頂きました!めちゃくちゃ美味しくて止まらない(涙)
今日も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます♪
目黒のプライベートエステ
心と身体のデトックスリンパドレナージュ
癒し空間リプル