生姜チップ美味しい!!
みなさま、こんにちは♪
お天気が良くだいぶ暖かいから過ごしやすいですよねー!!
まだ、ダウン来ちゃっていますがね(>_<)
洋服が中々難しい。。。
春の装いの方もいれば
私のようにダウン着ている方もいたり様々ですよねー
私は決して寒がりではないんですよ♪
何となく外で寒い思いをしてしまうと、無意識に身体に力が入ってしまうから、肩こりや首こりになっても嫌なので、首にはマフラーなどをして念のためそんなに厚手ではないダウンコートを着ています(^^)
最近は身体がぽかぽかしていて靴下も履かなくても良いくらい暖かいんで暖房要らずなんです♪
なんででしょうか?
特に何か変わった事と言えば、最近はまっているのが、『生姜チップ』
もちろん手作りです。
ちょっと30分から40分つきっきりで水分飛ばすので手間はかかりますが、めちゃくちゃ美味しいし、体がぽかぽか。
芯から暖まる感じなんですよ♪
お砂糖は素焚糖を使います。
本当の作り方は生姜の分量の半分の量の砂糖なのですが、私は若干少な目にしちゃってます!!
(それでも十分に甘さとピリッと辛味があり美味ですよー(^^)/)
生姜の記事を少しだけですが、、、
こちら。。以下↓ ↓
体の冷えには加熱した生姜
生姜を乾燥したものは「生姜(ショウキョウ)」と呼ばれます。
乾燥させると、生姜の発散性の成分(香り成分のショウガオール)が少なくなり、温める力が強いジンゲロンが多くなります。
特にお腹を中心に五臓を温めて発汗させる作用を持つ、「温」の性質をもつ代表的な生薬です。
ただし、取り過ぎると体が乾燥するため要注意。妊婦やのぼせで熱がある人は控えるようにしましょう。
また、加熱によってジンゲロールは強い殺菌作用がある辛味成分「ジンゲロン」にも変化するため風邪のひき始めにも有効。
日本最古の医学書といわれる『医心方(いしんぼう)』では、生姜は風邪の薬として紹介されています。
以上でした。
もちろん。なんでも過ぎたるは・・
取りすぎには注意が必要ですよね♪
生姜チップは辛味があるからそんなにばくばくとは食べられないので、ちょっとしたお茶菓子によいかなーって思います(^^)
いつもスーパーで高知産の生姜を買いますが、ここのところ冷凍されて保管している感じがします。解凍された感じで何だかじめじめしているのが凄く気になりますね~(T-T)
みなさまも、お子さまには不向きですが、大人や高齢の方のお茶うけにも喜ばれるかと思っています。良かったら少し時間がかかるのですが作ってみて下さいね(^^)/
今日も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます♪
目黒のプライベートエステ
オールハンドリンパドレナージュ
癒し空間リプル