イライラする人要注意!! 目黒のエステ&メンテナンスサロン 背中痩せリンパドレナージュ
みなさま、こんにちは♪
今日はゴールデンウィーク真ん中ですね。
今日はお天気がよくて、私も朝から成城石井に買い物に行って来ました♪
意外だったのが、若い20代の男の子が何人かで飲み物や色々と買っていました。
無添加とか、あまり気にしないかな?と思って見ていましたが、中々健康志向でした☆
素晴らしい!!
ご両親が気にされている方々なのかも切れませんね。
さて、、、、
みなさま肝臓にお気をつけ下さいね。
最近は、私自身も肝臓をヒーリングしております。私はイライラとか疲れは全くないのですが、昔15年以上前ですが、ふあーっとして血の気が引いた感じがして血圧も急に上がった時救急病院に運ばれ、検査しましたがどこも悪くなく、MRIまで撮りましたが異常なし。血液検査も異常なしだか赤血球が壊れやすい。って言われたのが気になっていました。
最近調べたのが、溶血なのかな?とそれによる貧血のような感じ。。
あと、肝臓のビルビンがちょっと高いのを何年か前にありましたので、肝臓と脾臓が血液に関係してますのでヒーリングするようにしようと思ったのです。
みなさまは最近。。。
最近何だかイライラするな?
疲れやすいな~(T-T)
とか、ありませんか?
以下↓↓ご参考まで。
肝臓疲れのサイン!?イライラ、目の疲れ、やる気が出ない……。
デトックスしたいのに肝臓のはたらきが悪いと、血液の浄化が追いつかず、さまざまな不調となって現われやすいこの季節。
自律神経や目の不調、肩こりやけいれんといった筋肉の運動障害。
なかなか起きられない、やる気がでない、気分がすぐれないといった状態も肝臓の疲れのサイン。
動物性のタンパク質と砂糖は体内で分解される時に毒素が発生します。
この毒素を消すためにフル稼働するのが肝臓と腎臓。
臓器に負担をかけないためにも、春先は、肉や甘いものは控えめにしたいですね。
肝臓をいたわり、はたらきを良くするには、旬の緑黄色野菜や野草をいただきましょう。
ほろ苦い菜の花、ヨモギやフキ、たらの芽などの野草や竹の子は、春の息吹=生命力を人間にもたらしてくれます。
野草には、ビタミンやミネラル、食物繊維、酵素などが多く含まれ、排泄作用があります。
ほうれん草、小松菜、春菊、パセリ、ニラなど、カロテンや食物繊維の多い緑色の野菜も食薬になります。
◆伝統発酵食品
塩気のミネラルとクエン酸が含まれる梅干や梅酢は、肝臓と腎臓のはたらきを高めてくれます。
アミノ酸と塩気のミネラルが合体した味噌や醤油、漬物もおすすめです。
特に、味噌のなかのメチオニンというアミノ酸には、アルコールの酸化物であるアセドアルデヒドを解毒するはたらきや、たばこのニコチンやタールを分解するはたらきがあるので、お酒やたばこを好む人にとって味噌汁は特効薬になります。
以上です。
私もここ最近は、楽◯や、Ama◯onで
訳あり梅干しを1キロ購入し、毎日ご飯と一緒に食べています。
潰れ梅だけど、紀州の美味しい梅干しですよ。
スーパーなどのは気を付けないとちょっと安いな?と思うと中国産ですので!!ご注意下さいね(^_^;)
リプルに最近来られるお客様で3回目のワクチンの後遺症が増えています(T-T)
どうにも原因が分からない痛みが増え続けています。3回目は私は基本的に勧められません。是非、、慎重にご判断頂きたいです。
宜しくお願いします(^^ゞ
ブログの写真はお客様に頂いた美味しいバリの漢方。
暖かくてもお水で溶かしてもどちらも美味しいから嬉しいです(^^)☆
しかも、体が中からポカポカするから即効性ある感じ!!
今日も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます☆
目黒のエステ&メンテナンスサロン
背中痩せリンパドレナージュ
癒し空間リプル