粗糖とは。。 目黒のエステ&メンテナンスサロン 背中痩せリンパドレナージュ
みなさま、こんにちは♪
今日は暖かくなりましたね(^^ゞ
桜が早く満開になって欲しいなー♪
お客様も楽しみにしているようで、今朝も埼玉のお客様が花見に合わせて行きたいとお電話頂きました☆
来週は大丈夫そうですね!!
写真は昨日は仲良しの毎月メンテナンスで来て下さっているお客様にドリップコーヒーとお菓子を頂きました。
可愛い入れ物でしたのでパシャリ。
(実際はちょっとメタリックピンクみたいな入れ物でして)
私、入れ物フェチ?好きなんです。
みなさまから頂いたほとんどのチョコやお菓子などの入れ物はサロンにて活用させて頂いていたり、飾ってあります。
甘いものと言えば!お砂糖。
先日、喜界島の『ざらめ』を頂きすごく体に優しいなーって思い、調べました。
ざらめは粗糖です。
以下を参考にして下さいね。
↓ ↓ ↓
粗糖(そとう)とは?
上白糖やグラニュー糖などに精製される前の砂糖で、色は茶色でまだ蜜が残っている状態のものです。
基本的には市場に出回ることのない希少な砂糖です。カルシウムやカリウムが多く含まれており、なんと!カルシウムは上白糖の約50倍もあります。
上白糖と同じ感覚でお使いいただけ、煮物に入れるとコク・ツヤがでます♪
「粗糖そとう」と三温糖の違い
「粗糖そとう」と三温糖は色合いがよく似ていますが、製法も含まれるミネラルも全く違います。
「粗糖そとう」は、サトウキビの搾り汁を煮詰めて不純物を取り除き、上積みを煮詰めて作る砂糖です。
精製していないので、カリウムが豊富でカルシウムもたくさん含まれています。
これに対して三温糖は製糖の一種で、ミネラル分はほとんど含まれていません。
三温糖の茶色は加熱されたことによってできたカラメルの色です。
以上です。
多くのみなさまは、三温糖が良いと勘違いされています。
三温糖は上白糖と変わらないので、
沖縄のきび糖や希少糖やラカンカとかがよいのかな?と。
リプルのお客様はみなさま知っていらっしゃいますよね(^^)☆
私がいつも耳にたこが出来るくらい甘いものは、、、、(>_<)の話をしていますので。
たまには良いんですよ(笑)
わたしも甘いもの頂いたりした時や72%チョコ
は食べていますよ(^^)
これから暖かくなってアイスクリームに注意です。いや1年中食べている方は今すぐに減らして下さい。
何故ならば、ガンや難病にならないために。
少しでも危険要因は除かないとこれからコロナ後の薬の害やワクチンなどの薬害を少しずつデトックスさせて行く必要も感じております!!
今日も最後までお読み頂きまして本当にありがとうございます♪
目黒のエステ&メンテナンスサロン
背中痩せリンパドレナージュ
癒し空間リプル